2020年04月29日 本州西部広域海洋予測情報-20200429- こんにちは.例年通りGWに向けて暖水が寄るようです.いつも通りならマグロを狙って出撃していたでしょう.今年は,仕方がないですが,海況は色々と夢を語ります.さて,本州西部広域海洋予測情報-20200429更新-です.図の上部にタイトルがあり,それが『予測日_水深_データ …記事を読む タグ :海洋予測本州西部広域海洋水温潮流釣り
2020年04月24日 関東海洋予測情報-20200424~26- こんにちは.徐々に水温が上がっていますが,関東周辺は黒潮分流が離れぎみです.それでも,熊野灘など,紀伊半島方面から静岡,伊豆諸島,新島あたりから沖は,流れもよさそうです.また,常磐沖は,継続して暖流がきているので安定しそうです.全体的に潮流が走り抜けると …記事を読む タグ :関東海洋情報表層水温予測情報
2020年04月22日 本州西部広域海洋予測情報-20200422- こんにちは.今週の予測では,黒潮の勢いが増したのか紀伊半島より西側で流速が少し増加し,蛇行が大きくなっていますね.伊豆~南房は,少し離れ気味で水温も落ち着きを見せています.ただ,静岡から紀伊半島に向かう反流は,しっかり刺し込んでいて,全体的に安定もしてい …記事を読む タグ :海洋予測本州西部広域海洋水温潮流釣り
2020年04月17日 関東海洋予測情報-20200417~19- こんにちは.外房から南房に向けていい潮が入っていますね.温度帯的には18度なのでまだ少し冷たいですが,予兆としては十分だと思います.冬季の水温があまり下がらなかったので根が心配ですが,入るには入って,すぐ抜けるというのが続くのではないでしょうか.さて,今週 …記事を読む タグ :関東海洋情報表層水温予測情報
2020年04月15日 本州西部広域海洋予測情報-20200415- こんにちは.最近の海況で気になる点と言えば,黒潮蛇行の内側です.予測だと内側の冷水塊に黒潮の分流が刺して混合しているように見えます.まだ,そんなに水温が高くないのですが,これはもしかすると!?といった気持になっています.なんにせよ,世間がこの状況で釣り船 …記事を読む タグ :海洋予測本州西部広域海洋水温潮流釣り
2020年04月10日 関東海洋予測情報-20200410~12- こんにちは.伊豆諸島,特に大島の西側から相模湾へ向かう流れがよくなっていますね!今年も北上は早く南下が遅い年になりそうです.GWあたりからその後だったマグロもそう考えると4月中盤から後半には盛り上がるのでしょうか.すでに一部の海域では,始まっていますし期待大 …記事を読む タグ :関東海洋情報表層水温予測情報
2020年04月08日 本州西部広域海洋予測情報-20200408- こんにちは.最近の海況と釣果のポイントは,黒潮の分流(暖水の差込)とブルームです.ブルームは,簡単に説明すると栄養の高い冷水と活動しやすい暖水が混じりあうことにより,プランクトンが急激に増加する現象です.これが過剰であったり,続きすぎたりとしてプランクト …記事を読む タグ :海洋予測本州西部広域海洋水温潮流釣り
2020年04月03日 関東海洋予測情報-20200403~05- こんにちは.表層水温に大きな動きはまだありませんね.ただ,下層水温に動きが出てきています.混合が進んでいるんですね!特に伊豆半島周辺が動き出しているので,そろそろ春の第一弾がくるでしょうか.その他の動きは順当な感じです.さて,今週末の関東海洋予測情報です …記事を読む タグ :関東海洋情報表層水温予測情報
2020年04月01日 本州西部広域海洋予測情報-20200401- こんにちは.黒潮の動きが乱れている予測になっていますが,実際はどうなのかといった感じですね.春のブルームの時期ですし,海が大きく変わるので予測がうまく表現できていない可能性も...海上保安庁のサイトなど,実際のデータと合わせてみる必要がありますね.なんに …記事を読む タグ :海洋予測本州西部広域海洋水温潮流釣り